様々なカリキュラムで、
お子様の秘められた可能性をひきだします
体育教育
健康な身体づくりを考え、生活習慣の確立、安全教育、発達に即した運動遊びに力を入れる。剣道、サッカー、すもう、水泳等の種目を取り入れ、設備の整った遊戯室では跳び箱、マット運動、鉄棒、平均台、なわとび、ボール運動等年齢に応じた指導を行い、全園児の体位向上と個性豊かな情操教育の育成をはかります。
音楽リズム・絵画造形
メロディオン、ハーモニカ、パーカッション等楽しく楽器に触れ、音楽に親しみます。また、絵画造形活動を通して、子どもの感性を磨き、創造力を伸ばしていきます。
これらの活動を通して、自分を表現する力、自分を表現する喜びを育てます。
めざまし教育
「めざまし教育」とは子どもが体験活動を通してまるでめざめるように身近な環境や自分自身に目を開いていく教育です。その中心となるのが、子ども達が自分の驚きや興味、関心によって主体的に環境にかかわっていく活動です。
子ども達の好奇心や探究心、自分で考える力や判断力などを教材「めざましあそび」を通して育てます。
Grape SEED(グレープ シード) ※希望制
「Grape SEED」とは英語を第二言語として学ぶ子供達ののために開発された英語教育カリキュラムです。年中児(4歳児)から始め小学校6年生までの8年間のプログラムで週4回のレッスンとなります。母語を覚えるような自然なアプローチ、ネイティブとバイリンガルの先生によるクラスレッスンを中心に構成され、子供達は無理なく毎日英語にふれ、英語でのコミニケーションを楽しむようになっていきます。自然と話せるようになってしまう英語教育カリキュラムです。